取扱業務

離婚届・婚姻届証人代行

離婚届・婚姻届証人代行

離婚届・婚姻届証人代行 

離婚届・婚姻届を提出したいけれど、証人をお願いできる人がいない・・。
そんな不安を抱えていませんか?
「家族に知られたくない」「友人に頼みにくい」
すずらん行政書士事務所は、そんなあなたのために証人代行サービスを提供しております。

📚 守秘義務について(行政書士法 昭和26年法律第4号)

行政書士法第12条

行政書士は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする。

これは「守秘義務」に関する法律です。
行政書士には、お客様の個人情報やご相談内容を外部に漏らしてはならないという厳しいルールがあります。
すずらん行政書士事務所では、この法律を遵守し、あなたのプライバシーを大切にお守りいたします
安心してご相談いただけるよう、丁寧に、誠実に対応いたします。

✅離婚届・婚姻届証人代行サービスのお申し込み条件

本サービスは、以下の条件をすべて満たしている方にご利用いただけます。
ご不明な点がある場合は、メールまたはLINEでお気軽にお問い合わせください。

1.当事者であるお二人が離婚・婚姻に合意し、またご夫婦双方から本サービスの同意があること

・証人代行をご利用いただくことに、当事者のお二人が合意している必要があります。

2.当事者ご本人からのお申し込みであること

・代理人や第三者からのお申し込みは承っておりません。

3.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の写しを郵送できること

・郵送でご提出いただいた書類をもとに、ご本人確認を行います。

4.お二人の直筆で必要事項が記入されている離婚届・婚姻届を郵送できること

・離婚届・婚姻届の「届出人署名押印」欄にご本人による住所、氏名、生年月日が記入されていることが必要です。

🌿 ご利用の流れ

1.フォームからお申し込み

必要事項をご記入の上、送信をお願いたします。また、LINEでのご相談も受け付けております。

2.料金のお振り込み・書類の郵送

銀行振込の確認が取れましたら、弊所よりご連絡いたします。
その後、必要書類をレターパック(お客様ご負担)でご送付をお願いいたします。
ご送付後は、レターパックの追跡番号を控えていただきますようお願いいたします。

📄 必要書類について

サービスをご利用いただく際には、以下①②の書類が必要です。

① 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証等)

離婚届の証人代行には、ご本人確認ができる書類が必要です。
※ご不明な場合は、メール、またはLINEでお気軽にご相談ください。
※書類はコピーでかまいません。個人情報は厳重に管理いたします。

② 離婚届・婚姻届(ご本人が記入済みのもの)

離婚届・婚姻届の「届出人署名押印」欄に、以下の内容がご本人の直筆で記入されている必要があります。

  • 住所
  • 氏名
  • 生年月日

※離婚届・婚姻届のその他の欄は未記入でも問題ありません。
※証人欄の1名は行政書士が署名・押印いたします。

3.証人署名後、返送

内容確認後、速やかに署名済みの離婚届・婚姻届をレターパック(弊所負担)で返送いたします。
基本的にはレターパックライト(郵便受け投函)での返送となりますが、対面受け取りをご希望の方は、レターパックプラスにも対応可能です。メールにてご希望をお知らせください。

💰 料金表

以下料金のほかに、送金手数料+レターパック代(お客様から弊所へ郵送)が別途かかります。

証人の人数 料金(税込)
証人1名 3,000円
証人2名 5,000円

※書類不備などで再代行が必要な場合も追加料金はいただきません。(レターパック代を除く)
※仙台市内の方は完全予約制にて対面相談も可能です。
※振込口座は返信メールにてご案内いたします。

不安な点がある方も、まずはお気軽にお問い合わせください。 

お問い合せはこちらからどうぞ。

📱 LINEでのご相談も可能です。

こちらからお願いいたします。友だち追加

 

 

 

 

PAGE TOP